コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NGO SESCO

  • HOME
  • Activities:Blogs
  • History
  • Updates
  • Contact

Activities:Blogs

  1. HOME
  2. Activities:Blogs
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 ngosesco コラム

NGO SESCO 論考 NO.22号 大阪中之島美術館開館記念展を鑑賞

NGO SESCO 論考 NO.22号 大阪中之島美術館開館記念展を鑑賞 ― 佐伯祐三作品8点を中心に ― 春風が感じられる3月2日(水)大阪中之島美術館「超コレクション展―99のものがたり―」を観に出掛けた。中之島美術 […]

2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 ngosesco コラム

NGO SESCO 論考 NO.21号 『ストリートチルドレン』再読

― 都市化が生んだ小さな犠牲者たち ― NGO SESCO 論考 NO.21号 『ストリートチルドレン』再読 ― 都市化が生んだ小さな犠牲者たち ― 2022年、年明けに偶々弊著『私のアフリカ、私の旅』の読者のご婦人から […]

2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 ngosesco コラム

NGO SESCO 論考 NO.20号 ロンドンの思い出 ―ロンドンよもやま話―

NGO SESCO 論考 NO.20号 ロンドンの思い出―ロンドンよもやま話―  年末に書斎を整理していて昔の海外駐在や旅行の折に活用した数多くの『地球の歩き方』が棚に溢れて床に積まれている。随分お世話になったものだ。そ […]

2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 ngosesco コラム

NGO SESCO 論考 NO.19号 リービ英雄を読む― 『天路』と『仮の水』と ―

NGO SESCO 論考 NO.19号 リービ英雄を読む ― 『天路』と『仮の水』と ― 新型コロナウイルス禍(下)、久しく外出していなかったが去る9月末に國民會舘にて楊逸の「理解者という愚かもの」と題する講演を聞きに出 […]

2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 ngosesco コラム

NGO SESCO 論考 NO.18 「ノーベル賞が映す経済学」雑感

NGO SESCO 論考 NO.18 「ノーベル賞が映す経済学」雑感 日本経済新聞・「やさしい経済学」から 今年(2021)のノーベル物理学賞に日本生まれ28人目として真鍋淑郎プリンストン大学上席研究員(90歳)が受賞し […]

2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 ngosesco コラム

NGO SESCO 論考 NO.17 移民について考えてみよう

NGO SESCO 論考 NO.17 移民について考えてみよう 移民政策 移民・難民の話題になると思い出すのが、ナイジェリア駐在時代に偶々ラゴス港を訪れ見聞した光景だ。1983年1月、政府は突然不法入国外国人、殊にガーナ […]

2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 ngosesco コラム

NGO SESCO 論考 NO.16 在日アフリカ人の現状

在日アフリカ人の現状とTICAD  我が国には在留外国人がどれくらい住んでいるのかご存じですか。「在留外国人統計 2020年版」(財団法人 入管協会)によると2,933,137人。在日外国人の統計を取り始めた1969年以 […]

2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 ngosesco コラム

NGO SESCO 論考 NO.15 東京2020五輪・パラリンピックについて

NGO SESCO  論考 NO. 15 東京2020五輪・パラリンピックについて 7月23日から始まったオリンピックは日本選手の大活躍(メダルの数、金27 銀14 銅17 )の中8月8日に閉会した。残すはパラ […]

2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 ngosesco コラム

NGO SESCO 論考 NO. 14 新型コロナウイルス禍・ワクチン開発・少子化問題

新型コロナウイルスの蔓延が世界で続く中、日本に比べて桁違いに多い感染者と死者を出していた欧米諸国でワクチン開発が成功し、接種も迅速に進み、感染抑止に成果を上げている。加えてイギリスを始めウィズコロナの生活に切り替えている […]

2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 ngosesco コラム

NGO SESCO 論考 NO. 13 黒いサムライ ヤスケ

NGO SESCO 論考 NO. 13黒いサムライ ヤスケ ニューズウィーク日本版2021年6月8日号の「Life / Style History」に「アニメの10倍面白いヤスケの物語」と題しネットフリックスが配信したオ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

Activities&Blogs

  • NGO SESCO 論考 NO.52号 「日本の織物 スゴ技を体感」日本経済新聞から
  • NGO SESCO 論考 NO.51号 黒井千次著『老いの深み』と石原慎太郎他
  • NGO SESCO 論考 NO.50号 「ディアスポラ・離散」と余話
  • NGO SESCO 論考 NO.49号 「令和Z世代はなぜ働かないのか」
  • NGO SESCO 論考 NO,48号「画家の自画像」
  • NGO SESCO 論考 NO.47号 「祖国のために戦いますか」
  • NGO SESCO 論考 NO.46号 産経新聞「正論」から
  • NGO SESCO 論考 NO.45号 「人口減少時代の経済成長」 ―日本経済新聞・「やさしい経済学」からー
  • NGO SESCO 論考 NO.44号 回顧 2023年 文学 ― 芥川賞 泉鏡花文学賞 野間文芸賞 ―
  • NGO SESCO 論考 NO.43号 シンポジュウムと講演 3題 ― 大阪大学外国語学部・ 関西学院大学 / CLUB GEORDIE・大学問題研究所 ―

最近の投稿

NGO SESCO 論考 NO.52号 「日本の織物 スゴ技を体感」日本経済新聞から

2024年9月10日

NGO SESCO 論考 NO.51号 黒井千次著『老いの深み』と石原慎太郎他

2024年8月10日

NGO SESCO 論考 NO.50号 「ディアスポラ・離散」と余話

2024年7月10日

NGO SESCO 論考 NO.49号 「令和Z世代はなぜ働かないのか」

2024年6月10日

NGO SESCO 論考 NO,48号「画家の自画像」

2024年5月10日

NGO SESCO 論考 NO.47号 「祖国のために戦いますか」

2024年4月10日

NGO SESCO 論考 NO.46号 産経新聞「正論」から

2024年3月10日

NGO SESCO 論考 NO.45号 「人口減少時代の経済成長」 ―日本経済新聞・「やさしい経済学」からー

2024年2月10日

NGO SESCO 論考 NO.44号 回顧 2023年 文学 ― 芥川賞 泉鏡花文学賞 野間文芸賞 ―

2024年1月10日

NGO SESCO 論考 NO.43号 シンポジュウムと講演 3題 ― 大阪大学外国語学部・ 関西学院大学 / CLUB GEORDIE・大学問題研究所 ―

2023年12月10日

カテゴリー

  • Uncategorized
  • コラム
  • 活動紹介

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

Member

  • 理事長      :山口 正俊
  • 副理事長     :深尾 幸市
  • 理事(会計担当) :矢田 暁美
  • 事務局長     :木村 素衛
  • 理事(企画担当) :徳本 薫
  • 理事(企画担当) :静間 佳佑
  • HOME
  • Activities:Blogs
  • History
  • Updates
  • Contact

Copyright © NGO SESCO All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • Activities:Blogs
  • History
  • Updates
  • Contact
PAGE TOP